もう、いいでしょう


 と違って近ごろはこの手のネタは封印してきたつもりではあるものの、さすがにねぇってことで。

 終身会員という言葉をなくされて以後も、なんやかんやでズルズルと「転送料」なるものを毎年支払ってきたんですが。

 ※以下、そこそこ毒がありますのでご注意を

 さすがにこれはあかんやろ。

 僕一人がなにをしたところで屁の突っ張りにもならんのは重々承知の上ですが、もともとあんまり無線してないこともあってここ何年かは毎回5〜6枚程度でしたし、今さら紙のQSL(転送されてくるもの)にはほぼ興味ないしで、どうせならとその分をこちらへ振り替えてしまいました。

 とはいえ、正直もう何年も前からこの団体には何の期待もしてません。むしろさっさと潰れてくれた方がいいとすら。アンテナ保険ですら、ないならないで他をあたるまでですしね。

 ところでどうでもいいことですが、こちらの会員検索、英語版では説明書きが若干違うんですよねぇ。なんでわざわざこんな差をつけるかなぁ。そういうとこやぞ

コメント(2)

ネット情報しか知りませんが、ますます酷くなっているようですね。内部留保を食いつぶしたら終わりなのは明白なので、時間の問題。
毒食わば皿まで・・会員になって50年。最後まで見届けようと思っています。

PLCの時もそうでしたが、アマチュアの側に立ってないような動きがあるのが解せません。ホント、「変わってないというよりますます酷くなってる」という表現は外してなさそうですね。正直なところ、頼むから邪魔すんなよな、とさえ。
 特に酷いなと感じたのは、裁判所の命令が下ったにもかかわらずその命令に従わない、ってところでして。(これについては今日ようやく当該資料の開示があったそうですが)

 …自分で書いといてアレですが、まぁしかししんどい話題ですね(^^;

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2020年6月24日(水) 21:15に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「RTL-SDR V3 1の1」です。

次の記事は「電子申請Lite 3件 完了しましたが…」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。